【口コミ】松本レディースクリニックで妊活検査パックを受けた感想

所要時間:3分

べびまち
べびまち

都内の不妊治療病院について知りたい人「都内の不妊治療が受けられる病院を探している。池袋の松本レディースクリニックの評判を知りたい。妊活検査パックってなに?」

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

この記事を書いている私は、妊活歴3年ほど。現在まで3つのクリニックにかかりました。
タイミング法1年(2017年9月~2018年9月)→人工授精6カ月(2018年9月~2018年2月)→体外受精(2019年4月~)とステップアップしてまいりました。2回転院し、現在は加藤レディスクリニックに通院中です。1度目の採卵後、成長が止まってしまい培養停止。2回目の採卵では、グレード3の新鮮胚を無事移植することができ、2019年8月16日には、心拍の確認ができました。

わたし
わたし

痛みにはめっぽう弱く、臆病で大きな音やまぶしいのもすごく苦手。HSP(※)気味です。妊娠は初めてのことなので、不安でいっぱい。

(※)ハイリー・センシティブ・パーソンの略。生まれつき刺激に敏感で周りからの刺激を過度に受けとってしまう人

私は、これまでに松本レディースクリニック(池袋)→キネマアートクリニック(蒲田)→加藤レディスクリニック(新宿)と3つの病院のお世話になりました。「口コミは書く人によって基準が違うから、同じ人が複数の病院にかかったときの、それぞれの評価が知りたい」……という方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください

松本レディースクリニックでは「妊活検査パック」のメニューがある

妊活をスタートする前のこと。「そういえば私って妊娠できるからだなのかな」という漠然とした不安がありました。気軽にチェックできるようなものがあればいいのだけれど…と探して見つけたのが池袋の松本レディースクリニックです。

わたし
わたし

気軽に妊活関連の項目を調べられる「妊活検査パック」がある

妊活検査パック


専門的な検査はまだ考えていないけれど、ご自分の体について少し検査を考えている方にお勧めです。
3回の来院の中でホルモンや卵巣の状態を見ていきます。
ホルモンの採血をすることによって、卵巣機能の低下、卵胞の発育不全、排卵障害、卵巣の予備能がわかります。また、超音波検査により子宮や卵巣を調べます。結果については郵送でも、来院でのご説明でもご希望に応じて承っております。
郵送を希望された方には、結果報告は書面のみとなります。
電話でのお問い合わせは応じかねますのでご了承ください。


パック料金 ¥24,000+¥1,920(消費税)=¥25,920

松本レディースクリニックHPより

費用は結構かかるな、という印象でしたが、なかなかこういった検査を本格的な妊活スタート前にやっている病院もなかったので、実際に受けることにしました。私は来院して検査結果を聞いたので、4回の通院が必要になりました。検査内容は以下のとおりです。

検査内容

1回目:
ホルモン採血(LH、FSH、PRL、E2)+AMH
生理が始まった日を1日目として、2~5日目に来院
2回目:
超音波検査、ホルモン採血(E2)
生理が始まった日を1日目として、10~13日目に来院
3回目:
ホルモン採血(E2, P4)
生理周期が28~30日周期の方・・・ 生理が始まった日を1日目として20~23日目に来院
生理周期が31日より長い方・・・生理が始まった日を1日目として24~28日目に来院
※生理周期とは:生理が始まった日から次回の生理の前日までの期間をいいます。

結論から言うと、いずれかの病院で保険適用の不妊治療を開始すれば、これより安く同等の検査が受けられます。結果論ですが、私は結局不妊治療を本格的にスタートすることになったので、費用が高くついてしまった…という若干の後悔がありました。(転院した際、検査結果を流用できるものがあったので、検査結果は大切に取っておきましょう

松本レディースクリニックの「妊活検査パック」がおすすめな人

  • 妊活を本格的にスタートするには抵抗がある
  • でも妊活の項目について事前に調べておきたい
  • 多少金額が高くついてもかまわない
わたし
わたし

上記以外の人は、いきなり他院で保険適用の妊活をスタートしてみてしまうのもいいかも……

松本レディースクリニックに通院して感じた【よいところ】・【わるいところ】

「妊活検査パック」に関連した4回の通院のみでしたが、実際に通院してみて感じた、松本レディースクリニックのよいところとわるいところをまとめてみました。

よいところ

  • 駅からは歩くが、最寄り駅が「池袋駅(池袋が勤務地の方など通院しやすそう)
  • 無料Wifiが使える
  • 待合が広く座れないことがなさそう
  • 本格的な妊活スタート前に「妊活検査パック」が受けられる
  • 看護婦さんはほとんどの人が親切に感じた

わるいところ

  • 池袋駅からかなり歩く(徒歩8分とあるが、実際もう少しかかる印象)
  • 診察室入室後、医師と看護師がイスに座った状態で、患者は立ったまま名前を言わされて「採用面接?」という印象
  • 「妊活検査パック」の結果説明がぶっきらぼうで不親切に感じた
  • 受付の人の態度は好き嫌いが分かれるかも

よいと感じたところですが、最寄り駅が池袋なのは便利な人も多いだろうなと感じました。特に、勤務地が池袋でお仕事をつづけながら妊活をされる方は通いやすそうです。また、待ち時間が長い、不妊治療病院でwifiが使えるのも素晴らしいと思いました。(待ち時間をつぶすためのカフェ代もかからない)

べびまち
べびまち

Wifiあるのうれしい!パケットを気にせず動画でも見ながら待ち時間を過ごせそう

逆に、「私には合わないな……」と感じたのは、主に接遇対応でしょうか。診察の際に借りたタオルを脱衣カゴに一旦置いた時に、間髪入れずに「たたんでください!」と言われてしまいました。まずパンツをはいて洋服を着た後にたたもうと思っていたのですが……。受付の方の対応も好き嫌いが分かれるかもな、と思いました。

妊活検査パックの結果の医師からの説明もかなりぶっきらぼうで、ものすごい早さで終わってしまいました。「数値は〇〇です」「質問はありますか?」みたいなイメージです。妊活を本格的にスタートする前の人向けの検査なので、もう少し初心者目線の説明がお願いできたらな、と思いました。

わたし
わたし

診察室に入ったあと、立ったまま名前を言わされるのも採用面接な雰囲気で私には合わなかった

【結論】→池袋駅を利用する働きながら妊活をスタートする人向けの病院

この記事のポイントを下記にまとめます。

べびまち
べびまち

病院も相性があるからね

元地方公務員が失業保険の差額を請求してみた【公務員は失業保険がもらえない!?】

所要時間:3分

のんびり
のんびり

元公務員の失業保険について知りたい人「地方公務員を短期間で辞めてしまったけれど失業保険はもらえないのだろうか……」

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

①元公務員でも失業手当のような手当をもらえる場合がある【在職期間が短く退職金が少なかった場合など】

②申請の書式は前職人事に相談しないと手に入らない。早めの相談を!

ハローワークに「求職活動していました!」と証明できる求職活動が必要【お仕事検索だけだとNG】

この記事を書いている私は、元地方公務員。
大学卒業後、民間企業で勤めていましたが、一念発起して公務員試験を受験。正規職員として地方自治体へ入庁することができましたが、体調不良などもあり、入職後1年ほどで退職しました。

わたし
わたし

ちょっと申し訳ない……。


短期間で公務員を退職してしまった。でも公務員って失業保険もらえないんだよね?……と不安な方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

公務員は失業保険をもらえないのか→【失業保険に代わる手当をもらえる場合がある】

公務員は雇用保険に加入していないので、失業保険は受給できません。しかし、退職金の額が少ない場合(在職期間が短かった場合等)などは、それに代わる手当を受け取ることができる場合があります。

わたし
わたし

公務員を短期間でやめてしまって、退職金が少ないときは、失業保険のような手当をもらえる場合があるということね

次から、実際に私が申請したときの手順を記していきます。

元公務員の失業保険に代わる手当の申請手順→【前職人事への早めの相談が大切】

元地方公務員の私が実際に、前職人事の方に教えていただいて申請を行った手順です。

失業給付基本手当に相当する退職手当申請手続きのフロー

どこでなにをするか
前職人事「失業給付基本手当に相当する退職手当」を申請したい旨を早めに相談。職員退職票をもらっておく
ハローワーク職員退職票を提示し、求職の申し込みを行う。ハローワークカードをもらう
前職人事ハローワークカードの写しを提出する
前職人事①【待機期間等の間における失業認定申請書】 ②【振込口座に関する書類】が送られてくる
-待機間を過ごす
ハローワークハローワークにて①に証明をもらう ①,②を前職人事に送付する
前職人事から ③【失業者の退職手当口座振り込み依頼書】が送られてくる
ハローワーク待機間経過後、ハローワークにて③に証明をもらう
前職人事前職人事に③をおくる

もちろん、この手続中に就職が決まった場合などは手当を受け取ることができなくなります。就職が決まったら早めに前職人事に報告するように言われました。

ちなみに、①~③の書式は、オンライン上に公開などされておらず、前職人事に相談しないことには入手できない代物でした。多少の気まずさはありますが、当制度の利用を考えている方は、早めに相談してしまった方が無駄な時間を過ごさなくてすみます。

注意すべきこと

  • ①、②は一度提出すればOKだが、③は期間が区切られており、都度、前職人事から書類をもらい、申請する必要がある
  • ③を提出する際に必要なハローワークの証明は、「求職活動をしていて、なお失業していることが条件」なので、ハローワークに証明できる「求職活動」をする必要がある
のんびり
のんびり

ちなみに、ハローワークに証明できる「求職活動」は、お仕事を検索しただけではダメ!窓口で相談しないといけない。

結論→早めに前職人事に相談しよう!

この記事のポイントを下記にまとめます。

②申請の書式は前職人事に相談しないと手に入らない。早めの相談を!

ハローワークに「求職活動していました!」と証明できる求職活動が必要【お仕事検索だけだとNG】

のんびり
のんびり

ちょっと気まずいけど、まずは人事に相談してみよう

【愛育病院】分娩予約はとれない!?2019年8月の予約状況は?【実際にかけてみた】

所要時間:3分

べびまち
べびまち

愛育病院の分娩予約について知りたい人「愛育病院(田町)の分娩予約について知りたい。予約はとれる?予約方法は?予約の状況はどうなってるんだろう……」

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

この記事を書いている私は、妊活歴3年ほど。
タイミング法1年(2017年9月~2018年9月)→人工授精6カ月(2018年9月~2018年2月)→体外受精(2019年4月~)とステップアップしてまいりました。2回転院し、現在は加藤レディスクリニックに通院中です。1度目の採卵後、成長が止まってしまい培養停止。2回目の採卵では、グレード3の新鮮胚を無事移植することができ、2019年8月16日には、心拍の確認ができました。

わたし
わたし

痛みにはめっぽう弱く、臆病で大きな音やまぶしいのもすごく苦手。HSP(※)気味です。妊娠は初めてのことなので、不安でいっぱい。

(※)ハイリー・センシティブ・パーソンの略。生まれつき刺激に敏感で周りからの刺激を過度に受けとってしまう人

まだ8週ということで、安定期にも入っていない段階で、分娩予定の病院を探すことに若干の不安を覚えました。ということで、「加藤レディスクリニック(klc)→愛育病院の初診予約」について私の実体験からレポートします。
「病院から分娩したい病院を探して電話をかけておくこと」という指示が出たけど、どんな流れで予約をするのか……と不安な方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください

人気の産院は予約が埋まりやすい→【早めに産院に目星をつけておくのがおすすめ】

妊娠7週の妊婦検診で、なんとか心拍を確認できた喜びもつかの間。問診で先生に、次回(2週間後)の妊婦検診の時までに、分娩したい病院の予約を取っておくように言われます。心拍確認ができるかどうかで頭がいっぱいで、病院なんて全く調べていませんでした……。

わたし
わたし

主人の帰りも遅いし、二人で話し合って病院決めるのだけで結構時間がかかるかも……

結局、夫婦二人で土日を費やして産院を検索し、「田町の愛育病院で産みたい!」という気持ちが固まりました。たまたま、愛育病院は、平日しか分娩予約を受け付けていなかったため、あまり無駄な時間を過ごさずにすみましたが、我ながらちょっと準備不足だったと感じました。

人気の産院は時期によっては、予約が取れないこともあるそうです。ご夫婦でなるべく早い段階で、もし妊娠したらここにしよう!と決めておくのは、「産みたい!と思った病院の分娩予約が取れなかった……」という悲劇を防ぐためにも必要なことだと感じました。

ただ、これは理想論で、私は妊活中、妊娠後の具体的な希望を持ってしまうと、うまくいかなかった時辛いな……と考えて、あまり妊娠の先の具体的なことを考えたくありませんでした。なので、精神的に無理がない程度に、可及的速やかに産みたいと思える産院を探しておくのがおすすめです。

愛育病院の初診予約の方法は2つある→【窓口予約と電話予約】

早速月曜日の朝一で愛育病院に電話をかけてみます。

予約方法のご案内


【窓口予約】
予約受付時間 平日 8:30~16:50
産婦人科・女性外科/乳腺外科は2F受付、小児科・小児外科は1F受付にお申し出ください。
【予約専用ダイヤル(03-6453-7311)による予約】
予約受付時間 平日 9:00~16:00

愛育病院HPより

愛育病院で初診予約をとる際は、実際に来院して窓口で予約を取る方法と、電話で予約を取る方法があります。私はつわりもあったので、実際に来院するのが厳しく、電話予約を選びました。窓口予約の方が、受付開始時間が30分早いので、混雑が予想される次期などは、こちらの方法をとったほうがベターかもしれません。

2019年8月に電話をかけた時の愛育病院の初診予約状況

午前9:00の電話予約スタートと同時に電話をかけますが、話し中が続きます。嫌な予感が頭をよぎります……。何度もかけなおして8コール目くらいで、やっとつながったときはほっとしました。以下が実際に私が電話をかけた日と初診予約を取れた日の内訳です。

2019年8月度の愛育病院の初診予約状況

電話をかけた日時初診予約をとれた日電話をした日から最短何日後か
8/19 AM9:059/416日後

電話で対応してくださった方はとても親切な印象で、事務的でなく、人間的なあたたかみがありました。ここで予約を取れてよかったという印象でした。私の出産予定日は2019年4月2日なので、そんなに人気の時期でもないとは思うのですが、それでも最短で16日後という結果でした。

また、愛育病院では直接の分娩予約は受け付けておらず、まずは初診予約をして、お医者様の判断で分娩できるかどうかが決まるそうです。ただ、私がネット上で調べた限りにおいては、初診予約を取れて、分娩を断られることはまずない、とのことでした。ちなみに、下記は初診予約の電話の際に、病院から聞かれたことです。スムーズに答えられるようにしておくと安心です。

電話で聞かれたこと

  • 出産予定日
  • 今回の出産に関して通院している病院はあるか
  • その病院からの紹介状を初診の日に持参できるか
べびまち
べびまち

愛育病院は人気なんだね……電話した日から最短で16日後が初診予約できる日だった!

結論→愛育病院など都内の人気の産院で分娩したい人は早めの予約が必要!

この記事のポイントを下記にまとめます。

べびまち
べびまち

早め早めの行動が大切なんだね

【klc】胚盤胞移植、採卵のスケジュールは?【加藤レディスクリニック】

所要時間:3分

べびまち
べびまち

不妊治療について知りたい人「加藤レディスクリニック(klc)の採卵や胚盤胞移植のスケジュールについて知りたい。いつごろ?来月のお友達との予定が立たなくて困ってる……」

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

この記事を書いている私は、妊活歴3年ほど。
タイミング法1年(2017年9月~2018年9月)→人工授精6カ月(2018年9月~2018年2月)→体外受精(2019年4月~)とステップアップしてまいりました。2回転院し、現在は加藤レディスクリニックに通院中です。

わたし
わたし

痛みにはめっぽう弱く、臆病で大きな音やまぶしいのもすごく苦手。HSP(※)気味です。

(※)ハイリー・センシティブ・パーソンの略。生まれつき刺激に敏感で周りからの刺激を過度に受けとってしまう人。

最近は芸能人が妊活をカミングアウトするなど、妊活について話しやすくなってきていると感じますが、もし、あなたの知り合いに胚移植手術の経験者がいたとしても、あけすけと質問して体験談を聞くのはなかなか…難しいものがあると思います。

というわけで今回は「加藤レディスクリニックにおける採卵、胚盤胞移植のスケジュール」について私の実体験からレポートします。
体外受精が決まったけど、いつ来院するかわからないから来月の予定がぜんぜん立てられない……と不安な方は、ぜひ記事をご覧ください。

全体スケジュールを公開→【採卵、移植日付近は予定を入れないでおきたい】

まず、私が実際に受けた治療の日程は下記の通りでした。卵胞の成熟度合など、個人差があるとは思いますが、予定を立てる上での参考にされてみてはいかがでしょうか。

加藤レディスクリニック体外受精スケジュール

6/28生理通院はなし。来院予約をする。
7/1通院①血液検査(10F)→エコー・問診等(5F)
7/7通院②血液検査(10F)→エコー・問診等(5F)
7/9通院③血液検査(10F)→エコー・問診、採卵に関する看護師からの説明(5F)
7/11採卵手術採卵手術(オペ室)→採れた卵子に関する説明(4F)
7/12電話通院はなし。午前中、加藤レディスクリニックに電話を入れる。(培養結果の確認)
7/13胚移植午前中に培養の状態の確認の電話を入れる。結果が良ければその日のうちに胚移植
7/23判定日血液検査でhgcを測定。問診。4Fで結果を告げられる
8/2妊婦検診①胎嚢の確認ができるかどうか。エコーで確認する。血液検査なし。問診。
8/16妊婦検診②心拍の確認ができるかどうか。エコーで確認する。(10F)血液検査なし。問診。
8/30妊婦検診③この日までに産みたい産院の予約を取っておくように言われる。紹介状をもらう。(卒業)

青い項目の日は通院の必要はありません。特に妊婦検診などは先生の方から「この日を目安に、前後しても構いませんよ~」とお声がけくださるくらい融通が利きそうでした。しかし、実際に質問したわけではないのですが、「採卵手術」と「胚移植」の日だけはずらせないように感じました。数時間の差で「成熟卵」と「未成熟卵」の違いが出てくるような繊細な処置ですので、お医者さんの指示通りに通院することはとても大切なのかなと個人的には感じました。

私は生理周期28日ですが、生理13日目が採卵日で、15日目が胚移植の日でした。個人差があるかとは思いますが、今後KLCで体外受精を考えている方は、生理2週間後ぐらいの日程について、シビアにコントロールする必要が出てきそうです。

べびまち
べびまち

生理14日目前後くらいは、お友達との予定入れないようにしておこうかな……

結論→体外受精を考えている人は、生理14日目前後はスケジュール管理要注意

この記事のポイントを下記にまとめます。

べびまち
べびまち

体外受精を考えるなら、生理後14日前後はスケジュール管理が大切だね

【klc】胚移植の判定日!妊娠結果とその後の経過【自覚症状なし】

所要時間:3分

べびまち
べびまち

不妊治療について知りたい人「加藤レディスクリニック(klc)の胚移植後の判定日について知りたい。判定日はいつごろ?自覚症状はある?グレードはいくつで、結果はどうだった?その後の経過も知りたい」

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

この記事を書いている私は、妊活歴3年ほど。
タイミング法1年(2017年9月~2018年9月)→人工授精6カ月(2018年9月~2018年2月)→体外受精(2019年4月~)とステップアップしてまいりました。2回転院し、現在は加藤レディスクリニックに通院中です。

わたし
わたし

痛みにはめっぽう弱く、臆病で大きな音やまぶしいのもすごく苦手。HSP(※)気味です。

(※)ハイリー・センシティブ・パーソンの略。生まれつき刺激に敏感で周りからの刺激を過度に受けとってしまう人。

最近は芸能人が妊活をカミングアウトするなど、妊活について話しやすくなってきていると感じますが、もし、あなたの知り合いに胚移植手術の経験者がいたとしても、あけすけと質問して体験談を聞くのはなかなか…難しいものがあると思います。

というわけで今回は胚移植後の判定日」について私の実体験からレポートします。
胚移植後の判定日ってどういう風に迎えるの?……と不安な方は、ぜひ記事をご覧ください。

胚移植後の判定日はいつごろか?→移植日の10日後

まず、胚移植について。私は、加藤レディスクリニックにて、2019年7月13日に胚移植を行いました。その時の記事はこちら。

私の場合、移植日が7月13日、判定日は7月23日でした。移殖の10日後が目安になってきそうですね。

移植した新鮮胚のグレードと判定の結果は……

移植日前日は、グレード1 Cell4だった卵子が、グレード3(フラグメンテーションなし) Cell5になってしまったので、判定日をとても不安な気持ちで迎えたのを覚えています。

吐き気やだるさといった自覚症状も全くなく、移植した胚もグレードが下がってしまったためあまり期待していませんでした。
期待のなさから、基礎体温も測らず、フライング用の検査薬も一切使用しませんでした。

移植した胚とその結果

採卵翌日の培養した胚移植当日の胚判定日のhgc判定
Cell4 グレード1
*4つに分裂した一番良いグレードの細胞
Cell5 グレード3(フラグメンテーションなし)*5つに分裂した下から2番目のグレードの細胞 フラグメンテーションは細胞の欠片(無い方がいい)66妊娠

通算1回目の胚移植で妊娠していました。加藤レディスクリニックおそるべしです。
これまでの2年間の不妊治療(タイミング法・シリンジ法・人工授精)ではうんともすんとも言わなかったのに……。

その後の経過

採卵翌日の培養した胚移植当日の胚判定日のhgc判定妊婦検診①(5w1d)妊婦検診②(7w1d)
Cell グレード1Cell5 グレード3(フラグメンテーションなし)66妊娠胎嚢確認(7mm)*やや小さい心拍確認、胎芽(12.4mm)*十分な大きさ

初回の妊婦検診は判定日のさらに10日後の8月2日でした。先生には「胎嚢が確認できるか」を診るといわれました。妊娠5週目と1日です。胎嚢は確認できたのですが、小さいと指摘を受けて大ショック……。

そこから2週間後の8月16日が妊婦検診の2回目でした。2回目では「心拍を確認する」と言われていましたが、こちらは問題なく確認できました。胎嚢の大きさを心配していましたが、2週間で胎芽が十分に育っていたようで、先生からもこの大きさなら問題はないと言っていただけました。

べびまち
べびまち

胎嚢が小さくても、がっかりしすぎないほうがいいね。後で成長が追いつくこともあるみたい。

看護師さん
看護師さん

ちなみに……胎嚢は赤ちゃんを包むための部屋のこと。胎芽は妊娠初期の赤ちゃんのことです。

結論→判定日の時点で自覚症状もなく、「グレード3」を1つ戻しただけでも、妊娠していた。

体外受精を実際に終えて。勝手な自己判断で「条件が悪い」と感じ、悲観的になる瞬間も何度もありましたが、やってみないとわからないというのが、移植後の判定日を終え、その後妊娠を継続している個人としての感想です。

一番信頼できるクリニックで、専門家である病院の方々にお任せするしかないんですよね。私たちは素人なので。多少日々の過ごし方に気を遣うぐらいのことはできるにしても。

この記事のポイントを下記にまとめます。

べびまち
べびまち

グレード低くても、胎嚢小さくてもなんとか妊娠7週まで来れる例もあるのか。人事を尽くして天命を待つしかないんだねぇ……。

人工授精は痛いのか?痛いときと痛くないときの違いは?

所要時間:3分

べびまち
べびまち

人工授精について知りたい人人工授精の痛みについて知りたい。どのくらい痛いの?実際の処置の流れも知りたい。手術後に注意することは?」

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

この記事を書いている私は、妊活歴3年ほど。
タイミング法1年(2017年9月~2018年9月)→人工授精6カ月(2018年9月~2018年2月)→体外受精(2019年4月~)とステップアップしてまいりました。2回転院し、現在は加藤レディスクリニックに通院中です。

わたし
わたし

痛みにはめっぽう弱く、臆病で大きな音やまぶしいのもすごく苦手。HSP(※)気味です。

(※)ハイリー・センシティブ・パーソンの略。生まれつき刺激に敏感で周りからの刺激を過度に受けとってしまう人。

最近は芸能人が妊活をカミングアウトするなど、妊活について話しやすくなってきていると感じますが、もし、あなたの知り合いに胚移植手術の経験者がいたとしても、あけすけと質問して体験談を聞くのはなかなか…難しいものがあると思います。

というわけで今回は「人工授精の痛み」について私の実体験からレポートします。
人工授精の痛みはどのくらいなんだろう……と不安な方は、ぜひ記事をご覧ください。
※あくまで、私個人が体験した感想です。痛みの感じ方には大きく個人差があります。

人工授精とは

人工授精は痛いのか【痛いときと痛くないときの差が大きい】

まず、人工授精は痛いのかどうかについて。
痛いです。

私自身は3回人工授精の経験がありますが、一番痛かったときと痛くなかったときの差がとても大きく感じました。

人工授精については、キネマアートクリニックで治療を受けていました。キネマアートクリニックでは、いつもエコー検査をする処置椅子でそのまま人工授精をすることができます。カーテン越しの施術になるので、どうなっているのか見えない上に、わかりません。いつもの診察と変わらない感じなので気持ち的にリラックスできた印象があります。

人工授精はどのくらい痛いのか

次に、人工授精はどのくらい痛いのかということについて。

一番痛みを感じた時でも、通水検査より痛くなかったです。コンディションがよく、一番痛くないと感じたときは、まだ消毒をしている段階と勘違いをしていたら、もう処置自体が終わっていたというくらい痛みを感じませんでした。

手術時間

準備や待機の時間を除いた実際の処置時間は1分もありません。
痛いけど、すぐ終わるのは救いでした。

痛みの種類

基本的に鈍痛です。徐々に痛みがじんわり下腹部全体に広がっていくような感じ。
「ギャー!!」と叫ぶような痛みや自然と涙があふれてしまうような痛みはありませんでした

痛みの種類生理のような痛み(鈍痛)+しみるような痛み。
痛みの強さ小(声を出さずに堪えらえる)~大(ウッと声が漏れてしまう)
*その日のコンディションによって痛みの差が激しい
時間10秒ほど
*ただし、コンディションが悪かった日は術後2時間ぐらい下腹部が痛かった
べびまち
べびまち

ぜんぜん痛くないときは、「まだ消毒の段階かな?」と思ってたらもう施術自体が終わってたくらい痛くない。

痛みを和らげる方法はある?【信頼できる先生に施術をお願いする・リラックス】


精神的に安心できる先生を指名する
体の力を抜いて、おしりを椅子に密着させる

私は院長先生にやっていただいた時が一番痛くなかったので、気持ち的に安心して人工授精を受けるためにも、人工授精の時に限っては院長を指名して予約をしていました。痛みは気持ちの問題も大きく影響すると思うので、「院長先生なら症例数も多くて上手だろうから安心だ」と思えるのも、気持ちを安定させてくれました。キネマアートクリニックは、希望があれば可能な限り担当医指名を受けてもらえるのがうれしかったです。

また施術中は、リラックスしておしりを椅子にぴたーっとくっつける方が痛くない気がしました。観念する感じです。逆に怖がって、おしりを逃がそうと硬直させたり、浮かせたりすると余計に痛かった気がします。

初回の手術時のこと


初回が一番痛く感じました。

どういう流れなのかがわかってない状態で、必要以上に恐怖を感じてしまったのもあったかもしれませんし、体のコンディションがその日たまたたま悪かったのかもしれませんが、終わったあと普通に歩行できないくらい、鈍い痛みが続き、休憩室で1時間ほど体を休めてから帰宅しました。冷静に考えて、痛みだけで言えばその日の人工授精は無麻酔での採卵より痛かったと思います。

看護師さん
看護師さん

親指の力を抜くようにすると、自然と体の力を抜くことができるよ

キネマアートクリニックは、看護師さんも常日頃から非常に優しく、こういったアドバイスもくれるので心強かったです。

人工授精は痛いときと痛くないときの落差が大きい

私は3回人工授精の処置を受けていますが、人工授精は、痛いときと痛くないときの差がとても大きい処置だと思いました。

「今日の処置が痛いか、痛くないかはやってみないとわからない」というのが、3回受けた感想です。

担当医制の病院であれば、それでいいですが、持ち回りの病院で、且つ希望があれば指名できる病院でしたら、一番信頼できる先生を指名してみるのも、気持ちの上で効果的かもしれません。

無麻酔採卵手術を乗り越えるために【痛みより恐怖心をコントロールすることが大切】

この記事のポイントを下記にまとめます。

べびまち
べびまち

人工授精は痛いときと痛くないときの差が大きいのか。信頼できる先生を指名できたら、安心して処置に臨めるかも。

【体外受精】採卵手術(無麻酔)は痛いのか?【HSPが実際に受けてみた】

所要時間:3分

べびまち
べびまち

採卵手術について知りたい人無麻酔の採卵手術の痛みについて知りたい。看護師さんから針が細いから痛みは最小限と聞いたけど、結局どのくらい痛いの?実際の手術の流れも知りたい。手術後に注意することは?」

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

この記事を書いている私は、妊活歴3年ほど。
タイミング法1年(2017年9月~2018年9月)→人工授精6カ月(2018年9月~2018年2月)→体外受精(2019年4月~)とステップアップしてまいりました。2回転院し、現在は加藤レディスクリニックに通院中です。

わたし
わたし

痛みにはめっぽう弱く、臆病で大きな音やまぶしいのもすごく苦手。HSP(※)気味です。

(※)ハイリー・センシティブ・パーソンの略。生まれつき刺激に敏感で周りからの刺激を過度に受けとってしまう人。

最近は芸能人が妊活をカミングアウトするなど、妊活について話しやすくなってきていると感じますが、もし、あなたの知り合いに胚移植手術の経験者がいたとしても、あけすけと質問して体験談を聞くのはなかなか…難しいものがあると思います。

というわけで今回は「採卵手術(無麻酔)の痛み」について私の実体験からレポートします。
無麻酔の胚移植手術の痛みはどのくらいなんだろう……と不安な方は、ぜひ記事をご覧ください。
※あくまで、私個人が体験した感想です。痛みの感じ方には大きく個人差があります。

無麻酔の採卵は痛いのか【痛いです】

まず、無麻酔の採卵は痛いのかどうかについて。
痛いです。

麻酔をせずに卵巣に針を入れるわけですから、痛くないわけないです。

私は、前述のとおり、加藤レディスクリニックで治療を受けています。加藤レディースクリニックでは通常より細い針を使い、年間のべ2万人以上の採卵を行った経験と技術力で痛みを最小限にとどめているそうです。

無麻酔の採卵はどのくらい痛いのか【痛みより恐怖が問題】

次に、無麻酔の採卵はどのくらい痛いのかということについて。

人工授精(コンディションの悪い時)や通水検査より痛くなかったです。
痛いは痛いのですが、痛みに関してのみ言えば、上記の処置に比べたら痛くなかったです。

手術時間

準備や待機の時間を除いた実際の手術時間は5分もありません。
痛いけど、すぐ終わるのは救いでした。

痛みの種類

基本的に鈍痛です。
「ギャー!!」と叫ぶような痛みや自然と涙があふれてしまうような痛みはありませんでした

針の挿入時の痛み

痛みの種類肛門を強くつねりあげられるような痛み
(その痛みが肛門から子宮へ向かっておりていくイメージ)
痛みの強さ中。しかめっ面になるが、声を出さずに堪えられるレベル。
時間挿入している間ずっと。1回1分くらい。
べびまち
べびまち

術中、看護師さんに「針がはいりまーす」と言われたらこの痛みを覚悟しましょう

卵胞を吸い取る時

痛みの種類思わず「ウッ」と声が出るような、不快感と痛み。反射的に舌が出て、口の奥が苦くなる感じがした
痛みの強さ大。声が出てしまう
時間卵胞1つにつき5秒ほど

どちらの痛みもそんなに長くは続きません。
しいて言えば、後者が短く、痛みも強い。

痛みを和らげる体制はあるの?【あります】

あります。
採卵の体勢になったら、おしりをベッドの際まで移動させ、
体の力を抜いて、おしりをピターーーっとベッドに密着させてください。

初回の手術時のこと


私が恐怖のあまり、全身を硬直させてしまい手術が一時的に中断されてしまいました。
そのとき看護師さんにいただいたアドバイスが下のとおりです。

看護師さん
看護師さん

腰をひいたりあげたりしたら余計につらいよ。
おしりをピタッとベッドにつけて。そのほうが痛みも少ないから

このアドバイスを覚えていたため、2回目は非常にスムーズに手術が進行し、痛みも1回目より軽く感じました。

多分、「痛み」より「恐怖」が問題

私は初回の手術の時に、恐怖のあまり「奥歯がガタガタいう」という体験を人生で初めてしました。
手術室を出ても、震えと歯のガタガタが止まりません。
痛みだけに関していえば「人工授精や通水検査より痛くなかった」という実感があったのにも関わらずです。

初回はどういう状況でどんな痛みを経験するのか、ということがわからないため
余計に恐怖や痛みが助長されてしまった感がありました。

2回目ともなると、どういう流れでどんな痛みか、ということがもう頭に入っているため
歯のガタガタタイムもなく、比較的おだやかな気持ちで手術フロアを後にできました。

「怖がりすぎるデメリット3つ」と「手術の恐怖を和らげるためにできること3つ

手術を怖がりすぎるデメリットと、手術の恐怖を和らげるためにできることを3つずつまとめてみました。

怖がりすぎるデメリット3つ

  • 余計に痛い
  • 手術時間(快適でない時間)が長引く
  • 次回、再度採卵手術を受けることになったとき、手術日までずっと憂鬱が続く

手術の恐怖を和らげるためにできること3つ

  • 手術の案内動画を事前に見ておく(加藤レディスクリニックの場合)
  • 声色や表情を明るく(手術室に向かう自分を見ている人、自分の声を聞いている人を勇気づけるイメージで)
  • 親指の力を抜く

手術の恐怖を和らげるためにできること3つ

手術の恐怖を和らげるためにできること3つを具体的に詳しく見ていきましょう。

その①:手術の案内動画を事前に見ておく
加藤レディースクリニックでは、初回の採卵手術が決定したときに、手術の案内動画のQRコードがついたリーフレットがもらえます。手術室の様子を視覚的に確認しておくだけでも、心理的に全然違います。

手術では、いつもの問診のように下腹部を遮るカーテンもありません。
器具や手術している先生もすべて丸見えです。これを知らずにぶっつけ本番で行くと、始まってもいないのにものすごい恐怖です。(私自身がそうでした。)

動画をみて「知らないこと」から来る当日の恐怖心を和らげましょう。

その②:声色や表情を明るく
(手術室に向かう自分を見ている人、自分の声を聞いている人を勇気づけるイメージで)

単に「声色や表情を明るく」…と心がけていても、恐怖心のあまり思わず、暗い声色、顔がこわばってきてしまいます。当日、実際に手術を受けるまでに、何度か看護師の方や受付の方とやりとりをするシーンがあるのですが、この時になるべく「声色や表情を明るく」してみましょう。

看護師の方や受付の方には笑顔で対応し、カーテンの向こうにいる同じ手術を受ける方が聞いて「あ、この手術、大丈夫そうかも」と思ってもらえるようなそんな明るい声を出すことを心がけました。

すると、自分も声色や表情にひっぱられて、気持ち的にも本当に「大丈夫なんだ」となってくるから不思議です。

私が手術した日は、手術室から出てくる、術後の患者さんの声が明るかったり表情がケロッとしていたりする方が多くて安心できました。赤ちゃんの「情動伝染」の大人バージョンみたいなものですかね。
良いサイクルができていた気がします。

その③:親指の力を抜く

最後にものすごく具体的ですが、「親指の力を抜く」ことを心がけましょう。待機中も術中も、体を動かさずにできるリラックス方法です。自律神経の乱れをなおすために有効な方法だそうです。

いきなりやれと言ってもできない人も多いと思いますので、普段から親指の力を抜くことを意識して生活してみましょう。

無麻酔採卵手術を乗り越えるために【痛みより恐怖心をコントロールすることが大切】

この記事のポイントを下記にまとめます。

べびまち
べびまち

「無麻酔採卵手術」と聞いてとめちゃくちゃ怖かったけど、心の準備をすることで、痛みや恐怖が緩和できることがわかった。「緊張しているな」と感じた瞬間に親指の力を抜くことからはじめてみる

がわかった。「緊張しているな」と感じた瞬間に親指の力を抜くことからはじめてみる